BLOG

2025.07.15

  • 暮らしの講座

新築住宅におすすめのランドリールーム|ポイントと事例を紹介

新築の家づくりでは、洗濯に関する家事をスムーズにこなせるような設計の工夫を取り入れることで、日々の負担を軽減することができます。その一つの方法が、ランドリールームの導入です。

ランドリールームとは、洗濯・乾燥・アイロンがけ・たたむ・収納といった洗濯関連の作業を、ひとつのスペース内でまとめて行えるようにした家事専用の空間です。多くの場合、ランドリールームは洗濯機がある場所の近くに配置され、作業の動線が短くなるよう工夫されています。室内干しが可能な設備を設けたり、アイロン台を常設したりと、効率的に家事が進められるよう設計されています。

さらに、畳んだ洗濯物をすぐにしまえるよう、収納棚を設けたり、クローゼットと隣接させるなど、片付けまでをスムーズにする配慮がなされているケースも多く見られます。

本記事では、ランドリールームのメリットや気をつける点、設計時のポイントについて詳しく解説します。記事の後半では、事例も紹介しているので、新居の参考にしてみてください。

 

デザイン性と暮らしやすさ、どちらも妥協したくない方へ

エソラでは、土地の特性を最大限に活かした、個性的で居心地の良い住まいをお届け。お客様の理想の暮らしをトータルコーディネートし、ブランド住宅地で数々の実績を持つ建築家がデザインを手がけます。

  • 世界に一つだけの特別な一邸
  • 機能性と美しさを兼ね備えた設計
  • 心地よく快適に暮らせる空間づくり

注文住宅のエソラは、暮らしやすさを第一に考え、理想をカタチにしていきます。まずは資料請求をして、新築のイメージを膨らませてみませんか?

今すぐ資料をもらう>>>

1.ランドリールームの採用事例をご紹介

今回は、実際にランドリールームを取り入れた2つのケースをピックアップしました。これらの事例を参考に、ご自身の理想のランドリールームづくりに役立ててください。

収納付きのランドリールーム

上記の画像にある住宅では、2階のバルコニーの隣にランドリールームが設けられています。ベッドルームの近くに配置することで、家族の洗濯物をそれぞれの部屋にすぐに収納できる特徴があります。

さらに、ランドリールーム内に収納スペースを設けており、家族で共通して使う洗濯物を収納できるように工夫されています。

大きな窓が設置されているため、室内干しでも乾きやすい快適な環境が整っています。

上記の住宅を詳しく知りたい方は以下のページを参考にされてください。

関連ページ:家族の集まる家

広さを重視したランドリールーム

上記画像の住宅は、2階に3.7畳のランドリールームを設置した事例です。

収納スペースはありませんが、広めのランドリールームにしているため収納するための棚などを設置しやすいように工夫されています。

また、すぐ近くにウォークインクローゼットを設置しているため、収納するための動線も考えられて設計されています。

上記の住宅を詳しく知りたい方は、以下のページを参考にされてください。

関連ページ:内土間外土間のある家

 

2.ランドリールームを設けるメリット

ランドリールームを作るメリットには、主に以下の3つがあります。

メリット
  • 洗濯にかかる時間や手間を減らせる
  • 雨や季節に左右されずに干せる
  • 収納スペースとしても活用できる

洗濯にかかる時間や手間を減らせる

ランドリールームを設けることで、洗濯をする際の移動が大幅に削減されるため、家事の効率が大きく向上します。

専用のランドリースペースがない場合、洗濯物を洗濯機から取り出してベランダなどに運び、乾いた後には取り込み、たたみ、さらに収納場所まで持っていく必要があり、どうしても手間と時間がかかってしまいます。

一方、ランドリールームがあれば、「干す」「たたむ」「しまう」といった一連の流れを同じ空間で済ませることができるため、移動の手間が省け、日々の洗濯がぐっと楽になります。

雨や季節に左右されずに干せる

ランドリールームを作ると、屋内に洗濯物を干せるため、梅雨の時期や積雪の多い地域でも天候を気にせず洗濯物を干すことができます。

また、ランドリールームは日当たりの良い場所に設けられることが多く、屋内に干しても乾きやすい利点があります。除湿器やサーキュレーターを採用して、乾きやすい環境を作る工夫をするとさらに乾きやすくなります。

収納スペースとしても活用できる

収納スペースを設置する場合が多いため、住宅内の収納スペースが増えます。洗濯物を収納できるスペースが増えると、他の部屋の収納スペースに他の物を収納できるため、住宅全体が片付きやすく、整理整頓がしやすい住宅になります。

 

3.ランドリールームを取り入れる際の注意点

便利なランドリールームですが、導入する際にはいくつか気をつけておきたいポイントもあります。

注意点
  • ある程度のスペースが必要になる
  • 湿気への対策が必須
  • 初期コストがかかる場合も

ある程度のスペースが必要になる

ランドリールームを作る場合には、間取りの中に専用スペースを確保する必要があります。

そのため、限られた面積の中でプランニングを行う場合、他の部屋の面積を削ったり、部屋数を見直したりすることになるケースもあります。特に、土地が狭い場所に住宅を建てる場合には、家全体の優先順位を考慮しながら、ランドリールームの必要性を検討することが重要です。

湿気への対策が必須

ランドリールームを設置する場合には、屋内に洗濯物を干すため、湿気対策が必要になります。他の部屋と比べても換気を良くするような設計が必要です。

湿気がこもるとカビが発生しやすくなり、住宅の耐久性を損なう恐れや、アレルギーなどの体調不良につながる可能性もあるため、快適かつ安全に使うためには、あらかじめしっかりと対策を講じておくことが大切です。

初期コストがかかる場合も

ランドリールームを設置する場合には、2〜3畳の部屋を増やす必要があるため、費用が追加が発生する場合があります。一般的には2〜3畳の部屋を設置する場合には約60万円〜200万円ほどの費用が発生します。

また、湿気対策のために換気扇や乾燥機を設置する必要があるため、さらに追加費用が発生する可能性があります。

 

4.ランドリールームをつくる前に押さえておきたい4つの工夫

快適で使いやすいランドリールームを実現するには、いくつかの重要な点を意識して設計することが欠かせません。理想の空間に仕上げるために、次の4つの要素をしっかりと検討しておきましょう。

工夫したい要素
  • 十分な作業スペースを確保すること
  • スムーズな家事動線を意識すること
  • 収納場所を効率的に配置すること
  • 湿気対策と通気性への配慮をすること

十分な作業スペースを確保すること

ランドリールームを導入する際は、洗濯作業がスムーズに行えるよう、一定のスペースを確保しておくことが重要です。スペースが十分でないと、「干す」「たたむ」といった一連の作業を同じ部屋で完結させることが難しくなります。

ランドリールームの広さは、家族の人数に合わせて洗濯物がどの程度かを考慮した上で決定する必要があります。

スムーズな家事動線を意識すること

ランドリールームを設ける際は、家事動線をしっかりと計画しておくことが大切です。洗濯機から離れた場所に配置してしまうと、洗濯物を干すまでに無駄な移動が発生し、作業の効率が落ちてしまいます。

洗濯物を干して、収納するまでの動線を意識してどこにランドリールームを設置したら良いかを考えると良いでしょう。

収納場所を効率的に配置すること

ランドリールームに十分な収納スペースを設けることは、家事効率を大きく高めるポイントです。洗濯物を畳んだ後、そのまますぐにしまえる場所が近くにあると、無駄な移動が減り時間を節約できます。

また、ランドリールームの近くにクローゼットを配置することで、収納までの動線が短くなり、片付けの手間が軽減されます。収納棚やハンガーラックを設置しておくと、干したままの衣類を一時的に掛けておくことも可能です。

こうした工夫によって、洗濯から収納までの一連の流れがスムーズになり、家事全体の負担を減らせるでしょう。

湿気対策と通気性への配慮をすること

ランドリールームは洗濯物を室内で干すため、どうしても湿度が高くなりがちです。放置するとカビの発生や嫌な臭いの原因になるため、湿気対策は非常に重要です。

効果的な方法としては、換気扇の設置や除湿機、乾燥機の活用などがあります。これらを取り入れることで、空気の循環が促され、快適な環境を維持しやすくなります。

ランドリールームを設計する際は、こうした湿気対策を必ず検討し、湿気がこもらないよう工夫を施すことが必要です。

 

5.まとめ

今回は、ランドリールームの概要とメリット、デメリットを中心に解説しました。

このスペースを設けることで、家事が効率的に進み、天候を気にせずに洗濯物を干せるなどのメリットがあります。一方で、専用の設置スペースが必要であったり、建築コストが増える可能性がある点には注意が必要です。

また、設計時には動線や収納の工夫に加え、換気や湿気対策を十分に考慮することが重要です。

注文住宅のエソラでは、ランドリールームを採用した住宅を複数建てた実績もあるため、これからランドリールームを採用した住宅を建てたい方は一度ご連絡ください。

 

デザイン性と暮らしやすさ、どちらも妥協したくない方へ

エソラでは、土地の特性を最大限に活かした、個性的で居心地の良い住まいをお届け。お客様の理想の暮らしをトータルコーディネートし、ブランド住宅地で数々の実績を持つ建築家がデザインを手がけます。

  • 世界に一つだけの特別な一邸
  • 機能性と美しさを兼ね備えた設計
  • 心地よく快適に暮らせる空間づくり

注文住宅のエソラは、暮らしやすさを第一に考え、理想をカタチにしていきます。まずは資料請求をして、新築のイメージを膨らませてみませんか?

今すぐ資料をもらう>>>